交通事故にあわれてしまったら
交通事故は自分の責任だけではありません。自分がいくら気をつけていても事故に遭うときは遭ってしまいます。しかし交通事故に巻き込まれた時どうすればいいかを知っておけば、回避できるトラブルも多いです。
人命救助
交通事故に遭った場合、速やかに車を安全な場所に停車させます。そして最初に行うことは事故によって怪我を負った人の人命救助です。
事故により一番の大怪我を負ったのが、自分自身で意識がなく動けないほどの重症を負った場合は仕方がありませんが、動いても問題ないようでしたら、相手が無事かどうかを確認しましょう。
相手を確認
相手方の住所、氏名、連絡先
相手方が加入している自賠責保険(共済)
自動車保険の会社(組合)名、証明書番号など
車両の登録ナンバー
勤務先と雇主の住所、氏名、連絡先
目撃者を確保
第三者の意見は万が一、相手方とのトラブルになった際などに効果があるため、通行人など交通事故の目撃者がいれば、その証言をメモしましょう。
警察へ届ける
加害者からの報告は義務ですが、被害者が届け出ることも必要です。
加入している保険会社に連絡する
事故を起こした場合、忘れがちなのは保険会社への連絡です。自分が事故の加害者であった場合は、警察を呼ぶのと同じくらい重要なポイントですが、自分が被害者であった場合も保険会社への連絡は必ずしましょう。
相手とのやりとりを必ず記録
現場の見取図や事故の経過、写真などの記録を残しておくことも重要です。
必ず医師の診断を受ける
その場では軽症だと思っても、あとで意外とケガが重かったという例もあります。速やかに医師の診断を受けましょう。痛みがある部位はしっかりと伝えましょう
むち打ちの痛みや不快感は数日経ってから現れることもあります。
痛みが緩和されないようであれば、来院をおすすめ致します。
お電話にてお問い合せ下さい。TEL 0479-213-213
当院に来院
医療機関で異常が認められなかったが違和感がある、治療を続けているが改善が見られないといった場合には、ぜひ土合接骨院にご来院ください。症状に合わせた適切な処置で、早期の改善を目指します。
主な施術内容
初回来院時に首、肩、腰などの可動域チェックを行い動きの具合を確認。ムチウチ症状による握⼒の低下や手足のしびれがあるかどうかなどの神経症状チェックも行います。
状態確認後、干渉低周波やマッサージなどで筋肉の緊張や硬さを取り除き、おもだるさ、つらさ、痛みの早期改善を目指します。
また希望者には鍼治療やラジオ波治療などの自由診療も受付ています。丁寧で正確な問診から効果的な手技療法により、なかなか改善しなかった交通事故の後遺症が改善したとのお言葉も多数いただいております。
ダメージや後遺症など
交通事故でよくある後遺症状としては、頭痛、吐き気、気持ち悪さ、しびれなどがあげられます。
特に、交通事故の中で最も多く発症する後遺症であるムチウチ症は、首への強い負荷で首が鞭のようにしなり、筋肉や靭帯、椎間板等の組織が損傷することで生じますが、首や背中、肩の痛みに加え、耳鳴りや頭痛、めまい、食欲不振、情緒不安定等といった様々な症状を引き起こします。
よくあるお問合せ
土合接骨院
〒314-0343
茨城県神栖市土合本町4丁目9809-344内フーデリアテナント棟 B室
診療時間
平日 9:00-12:00 ●16:00-20:30
土日 9:00-13:00
休診 水曜・祝日
お電話 0479-213-213
